東京都美術館の収蔵品は、1994(平成6)年度に東京都現代美術館に移管されましたが、
2012(平成24)年のリニューアルを機に、一部が再移管されています。
彫刻等の立体作品12点と書作品36点を収蔵(展示・保存)しています。[2016年3月現在]
彫刻等の立体作品は、1975(昭和50)年度から1985(昭和60)年度にかけて収集された11点(寄贈を含む)のほか、
1999(平成11)年度に東京都現代美術館より再移管された1点を含む12点を常時展示しています。
作家名
作品名
制作年
素材
分類
※印の作品は作者寄贈
東京都美術館による書作品の収蔵は、1963(昭和38)年度から1978(昭和53)年度にかけて行われました。
1994(平成6)年には東京都現代美術館に移管されましたが、2011(平成23)年7月に当館に再移管され、
現在は30名の作家による書作品36点を収蔵しています。書作品は、「コレクション展」などで展示をしています。
作家名
作品名
制作年
材質、員数
1. 青山杉雨
唐詩
----
紙本
3. 安東聖空
不二
----
紙本
4. 安東聖空
富士
----
紙本、二曲一隻
5. 泉原寿石
従容録
----
紙本
6. 上田桑鳩
騰
----
紙本
7. 宇野雪村
NEN
----
紙本
8. 大石隆子
小庭
1972
紙本
9. 金子鷗亭
閑適(七言絶句)
----
紙本
10. 金子鷗亭
知床(自詠)
1964
紙本
11. 金子鷗亭
尾花
1973
紙本
12. 金田心象
菩薩
1972
紙本
13. 川村驥山
清風明月用不盡
----
紙本
14. 熊谷恒子
いへにても
1972
紙本
15. 桑田笹舟
希望
----
紙本
16. 佐藤祐豪
元天目中峰和尚山居詩二首
1970
紙本
17. 鈴木翠軒
万葉一首
----
紙本
18. 炭山南木
天空海濶
1970
紙本
19. 田中塊堂
槻の木
----
紙本、二曲一隻
20. 手島右卿
万華
1968
紙本
21. 中野越南
寿似山
----
紙本
22. 中村旭坡
七言絶句
----
紙本
23. 西川寧
吉康
1965
紙本
25. 日比野五鳳
あふさかの関
1969
紙本
26. 広津雲仙
禅語(鐵團圝)
1972
絹本
27. 豊道春海
嘉言名句
1958
紙本
28. 豊道春海
草書閑適
1966
紙本、軸装
29. 松井如流
彬
1971
紙本
30. 松本芳翠
慰情
1958
紙本
31. 宮本竹逕
万葉長歌
1974
紙本
32. 村上三島
秋日
1970
紙本
33. 森田子龍
想
1975
紙本
34. 柳田泰雲
酔古堂剣掃之語
----
紙本
35. 山崎節堂
孝経一節
----
紙本
36. 山崎節堂
高野蘭亭雪中吉祥閣に登る詩
1975
紙本