展覧会

特別展

没後70年 吉田博展

Yoshida Hiroshi: Commemorating the 70th Anniversary of His Death

2021年1月26日(火)~3月28日(日)

会場内過密防止のため、混雑時は入場制限や当日入場分の入場整理券の配布を行う場合があります。

福岡県久留米市に生まれた吉田博(1876-1950)は、若き日から洋画に取り組み、幾度もの海外体験を通じて東西の芸術に触れながら、独自の表現と技法を確立しました。画家として才能を発揮した吉田は、画業後期にはじめて木版画に挑戦し、新たな境地を切り開きます。深山幽谷に分け入り自ら体得した自然観と、欧米の専門家をも驚嘆させた高い技術をもって、水の流れや光の移ろいを繊細に描き出しました。画家の没後70年という節目に開催する本展は、初期から晩年までの木版画を一堂に集めるとともに、版木や写生帖をあわせて展示し、西洋の写実的な表現と日本の伝統的な版画技法の統合を目指した吉田博の木版画の全容を紹介します。

トーハク×都美 連携ガイド「めぐる美術~黒田清輝と吉田博~」
東京国立博物館と東京都美術館による連携音声ガイドです(無料)。
日本の近代美術の発展に重要な役割を担った、黒田清輝と吉田博。
上野公園で、二人の芸術の足跡をたどる旅へご案内します。
※配信は終了しました
トーハク×都美 連携ガイドチラシ
みどころ
○みどころ
  1. 1. 世界を魅了した木版画
    世界各国を旅し、雄大な自然をとらえた吉田博のみずみずしい木版画は、アメリカをはじめ国外で早くから紹介され、現在も高い評価を誇ります。故ダイアナ元英国皇太子妃や精神科医フロイトに愛されたことでも知られています。
  2. 2. 版画技法のあくなき探究、色彩表現の独創性
    「帆船」シリーズにみられるように、吉田博は同じ版木を用い、摺色を替えることで、刻々と変化する大気や光を表わしました。複雑な色彩表現のために重ねた摺数の平均は30数回に及び、巨大な版木を用いた特大版を制作するなど、あくなき探究心をもって、独創的な木版画を生み出しました。
  3. 3. 旅と風景
    生涯にわたり風景を描き続けた吉田博。その作品は、画家自らが現地に赴き早描きした写生をもとに制作されました。アメリカ、ヨーロッパ、アジアの自然風景から、富士や日本アルプスといった日本の山岳、穏やかな瀬戸内海など、世界中の風景の制作を夢見た吉田博の版画作品は、画家の旅の軌跡を示すとともに、私たちを異なる世界へといざなってくれることでしょう。

閉じる

展覧会基本情報

展覧会基本情報

会期
2021年1月26日(火)~3月28日(日)
会場
企画展示室
休室日
月曜日
開室時間
9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
観覧料

前売券 | 一般 1,400円 / 大学生・専門学校生 1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800
※前売券は2021年1月12日(火) 午前10:00~1月25日(月)に販売


当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000


  • ※各種観覧券等の詳細は特設WEBサイトをご覧ください
  • ※中学生以下は無料
  • ※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料
  • ※いずれも証明できるものをご持参ください
  • ※事前予約なしでご覧いただけます。混雑時には入場制限を行う場合がありますので、ご了承ください。
  • ※土、日曜日、祝日および会期末は混雑が予想されますので、平日または会期前半のご来場をお勧めします。
  • ※会期中、一部展示替えがあります。詳細は特設WEBサイトに掲載予定です。
本展チケットは転売を禁止しております。不正に転売されたチケットに関するトラブルについては一切責任を負いませんので、ご注意ください。
主催
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、毎日新聞社、日本経済新聞社
協賛
トヨタ自動車、ニューカラー写真印刷

閉じる

イベント情報

イベント情報

○障害のある方のための
特別鑑賞会 事前申込制

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。


日時
2021年3月22日(月) 10:00~16:00
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方400名とその介助者(1名まで)
申込期間
2021年1月29日(金)~2021年2月15日(月)

  • ※申込方法等の詳細は、「障害のある方のための特別鑑賞会」をご確認ください。
○ダンス・ウェル
(オンライン・プログラム)
事前申込制(先着順)

からだ全体で作品をあじわうプログラム

「ダンス・ウェル」は、パーキンソン病と共に生きる方を主な対象にイタリアのCSC現代演劇センターの主宰により始められたダンス・プログラムです。作品や展示空間などをゆったりとあじわい、そこから思い浮かんだイメージや感覚を、からだ全体を使って表わしてみる本プログラムは、病気やダンスの経験の有無にかかわらず、子どもから大人まで、どなたでも一緒に参加いただけます。オンラインでご自宅から、吉田博の作品世界を体験してみませんか。


日時
2021年2月23日(火・祝) 14:00~15:00 (オンライン接続開始13:45~)
講師
白神ももこ(振付家、演出家、「モモンガ・コンプレックス」主宰、ダンス・ウェルティーチャー)、
酒井直之(ダンサー、映像作家、ダンス・ウェルティーチャー)
会場
ご自宅等からオンラインでのご参加
対象
どなたでも(事前申込、定員20名)
申込
2021年1月7日(木)より、E-mailにて受付開始

日時
2021年2月28日(日) 14:00~15:00 (オンライン接続開始13:45~)
講師
白神ももこ(振付家、演出家、「モモンガ・コンプレックス」主宰、ダンス・ウェルティーチャー)、
酒井直之(ダンサー、映像作家、ダンス・ウェルティーチャー)
会場
ご自宅等からオンラインでのご参加
対象
どなたでも(事前申込、定員20名)
申込
2021年1月7日(木)より、E-mailにて受付開始

  • ※参加無料。ただしE-mailによる事前申込が必要です。定員になり次第、受付を終了。
  • ※プログラム参加申込受付者を対象に、Zoomの事前接続練習を予定しています。詳細は申込完了後にご案内いたします。Zoomの操作に不安のある方は是非ご参加ください。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。

【お問い合わせ先】

TEL:03-3823-6921(東京都美術館 事業係「ダンス・ウェル」担当)


【参加のご注意】(お申し込みの前に必ずお読みください)

  • ※ウェブ会議サービス「Zoom」を用いて実施します。「Zoom」が使用できるパソコン(WindowsやMac等)またはiPadなどのタブレットおよび安定したインターネット環境をご準備ください。
  • ※画面上の作品を鑑賞し、動きを見ながら一緒にダンスをするプログラムです。画面が見やすいように、なるべくスマートフォンではなくカメラとマイク付きのパソコンかiPadなどのタブレットをご使用の上ご参加ください。カメラ・マイクスピーカーが搭載されていない場合は、外付けのウェブカメラなどをご用意ください。(iPadなどのタブレットには内蔵されています)
  • ※当館からのパソコン等の機器の貸出はございません。
  • ※プログラムへの参加は無料ですが、プログラム参加・視聴に係るインターネットの接続費用はご自身の負担となります。
  • ※プログラムの当日の様子は写真・動画撮影いたします。記録写真および動画は当館の広報活動などに使用させていただく場合がございます。また、より多くの方々にプログラム内容を体験していただくため、当日の参加者の姿は含めない形に編集した記録動画を、当館のYouTubeサイトおよび、本展覧会特設サイトにて紹介させていただく予定です。お申込みにあたっては、あらかじめ本件についてご同意くださいますようお願いいたします。

【講師紹介】

白神ももこ

振付家、演出家、ダンサー、ダンス・パフォーマンス的グループ「モモンガ・コンプレックス」主宰、2019年度〜埼玉県富士見市民文化会館キラリふじみ芸術監督。2019年夏ダンス・ウェル・ティーチャーズコース修了(イタリア、バッサーノ・デル・グラッパ市)。

酒井直之

ダンサー、映像作家。2012~2019年Co.山田うん所属。現在は東京藝術大学大学院にて舞踏や映像に関する作品を制作。2020年、ダンサーの視点から撮影を行う映像ダンスプロジェクト「グローカル・トレーニング」を開始。 2019年夏ダンス・ウェル・ティーチャーズコース修了(イタリア、バッサーノ・デル・グラッパ市)。

閉じる

その他の展覧会