展覧会

コレクション展無料

東京都現代美術館所蔵「新東京百景―90年前の東京」

One Hundred Views of New Tokyo―Woodcut Prints of Ninety Years Ago
From the Collection of Museum of Contemporary Art Tokyo

2017年1月4日(水)~1月23日(月)

東京都現代美術館所蔵「新東京百景―90年前の東京」のポスター
現在、東京都現代美術館に収蔵されている東京都美術館旧蔵作品の中から、昭和初期の東京風景を描いた版画集「新東京百景」を紹介します。
昭和初期、創作版画ブームの中、関東大震災による被害から復興し始めた首都東京の風景をノスタルジアと愛情あふれる視線で描いた版画家たち8人による版画集が刊行されました。1929(昭和4)年から刊行されはじめた「新東京百景」です。前川千帆(1888~1960)、藤森静雄(1891~1943)、恩地孝四郎(1891~1955)、逸見享(1895~1944)、平塚運一(1895~1997)、川上澄生(1895~1972)、深沢索一(1896~1947)、諏訪兼紀(1897~1932)が共同して制作にかかり、東京の新しい都市風景が版画に定着されました。
今年度は、東京都美術館開館90周年にあたります。昭和の木版画を代表する創作版画家たちに着目して、東京都のコレクションを紹介すると共に、昭和初期の都市東京の風景を歴史的に振り返る展示です。

主な作品

主な作品
  • 逸見享《東京府美術館「新東京百景」》

    逸見享《東京府美術館「新東京百景」》
    1931年 東京都現代美術館蔵

閉じる

展覧会基本情報

展覧会基本情報
会期
2017年1月4日(水)~1月23日(月)
会場
ギャラリーB
休室日
1月16日(月)
開室時間
9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
※1月4日(月)は11:00より開室
観覧料
無料
主催
東京都、東京都美術館

閉じる

その他の展覧会