展覧会

特別展

ポンピドゥー・センター傑作展
―ピカソ、マティス、デュシャンからクリストまで―

Masterpieces from the Centre Pompidou: Timeline 1906-1977

2016年6月11日(土)~9月22日(木・祝)

ポンピドゥー・センター傑作展―ピカソ、マティス、デュシャンからクリストまで―のポスター
パリの中心部に位置するポンピドゥー・センター。その珠玉の近現代美術コレクションから一年ごとに一作家一作品を厳選し、1906年から1977年のタイムラインをたどる展覧会。マティスの油絵の到達点《大きな赤い室内》をはじめ、多彩なラインナップでフランス20世紀美術を一望します。

展覧会基本情報

展覧会基本情報
会期
2016年6月11日(土)~9月22日(木・祝)
会場
企画棟 企画展示室
休室日
月曜日、7月19日(火)
※ただし、7月18日(月・祝)、9月19日(月・祝)は開室
開室時間
9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
夜間開室
金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
8月5日(金)、6日(土)、12日(金)、13日(土)、9月9日(金)、10日(土)は9:30~21:00
観覧料

前売券 | 一般 1,400円 / 大学生・専門学校生 1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800


当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000


団体券 | 一般 1,400円 / 大学生・専門学校生 1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800
※団体割引の対象は20名以上


※中学生以下は無料
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料
※いずれも証明できるものをご持参ください

主催
東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、ポンピドゥー・センター、朝日新聞社、TBS
後援
在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本、TBSラジオ
協賛
JR東日本、大日本印刷、大和ハウス工業、東レ、三井物産
協力
集英社、日本航空、日本貨物航空

閉じる

イベント情報

イベント情報
○記念講演会

本展監修者をはじめ、本展学芸員らがそれぞれのテーマで講演します。


第1回

日時
2016年6月11日(土) 14:00~15:30
テーマ
「美術館の現在―『傑作』とは何か?」
講師
ローラン・ル・ボン(本展監修者、パリ・ピカソ美術館館長)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)

第2回

日時
2016年7月30日(土) 14:00~15:30
テーマ
「20世紀芸術の探求者たち―マティス、カンディンスキー、ブランクーシとフランス」
講師
水田有子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)

第3回

日時
2016年8月27日(土) 14:00~15:30
テーマ
祝・国立西洋美術館 世界文化遺産登録「ル・コルビュジエの絵画と建築」
講師
林 美佐(大成建設ギャルリー・タイセイ 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)

※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。

○イブニング・レクチャー

本展担当の学芸員による展覧会の見どころを解説します。


日時
2016年7月15日(金) 18:30~19:00
講師
水田有子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)

日時
2016年8月5日(金) 19:00~19:30
講師
水田有子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)

※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日、各開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。

○フライデー撮影ナイト

限られた日時に、特定の作品を撮影できるスペシャルなイベントです。


日時
2016年6月17日(金) 18:00~20:00
対象
「ポンピドゥー・センター傑作展」にご入場の方
会場
東京都美術館 企画展示室1階 「ヴァシリー・カンディンスキー《30》」の前

日時
2016年6月24日(金) 18:00~20:00
対象
「ポンピドゥー・センター傑作展」にご入場の方
会場
東京都美術館 企画展示室1階 「ヴァシリー・カンディンスキー《30》」の前

*撮影時の注意点
・フラッシュ、三脚、セルフィースティックの使用はできません。
・撮影した画像は、営利目的にはご利用できません。
※会場内では、係員の指示に従い、他の鑑賞者に迷惑がかからないようにお願いします。

○障害のある方のための
特別鑑賞会 事前申込制

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に観賞会を開催します。


日時
2016年8月22日(月) 10:00~16:00
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方400名とその介助者(1名まで)
会場
東京都美術館 企画展示室(企画棟)
申込方法
郵送もしくは、ウェブサイトにて、事前申込

※応募者が多数の場合は抽選になる場合もあります。

閉じる

その他の展覧会