展覧会

特別展

ウフィツィ美術館展 黄金のルネサンス ボッティチェリからブロンヅィーノまで

Arte a Firenze da Botticelli a Bronzino: verso una 'maniera moderna'

2014年10月11日(土)~12月14日(日)

ウフィツィ美術館展 ボッティチェリとフィレンツェ・ルネサンスの輝き ポスター

イタリア・ルネサンスの中心都市フィレンツェでは、15世紀以降、工房による組織的な制作活動が盛んになり、数多くの優れた芸術家が生まれました。彼らは互いに切磋琢磨しあうなかで、工房の画一的な様式を越えた表現を探求し、ヴァザーリが「マニエラ・モデルナ(新しい様式)」と呼ぶところの、16世紀の卓越した新時代様式が開花します。

本展は、世界的に名高いウフィツィ美術館の収蔵品を通して、15世紀から16世紀にかけてのフィレンツェ美術の流れを展観します。メディチ家のコレクションを核に設立されたウフィツィ美術館はもっとも歴史があり、ルネサンスを代表する画家ボッティチェリの作品を数多く所蔵する美術館としても知られています。本展は、《パラスとケンタウロス》をはじめとするボッティチェリ作品を紹介するほか、アンドレア・デル・サルト、ロッソ・フィオレンティーノ、ブロンヅィーノら、16世紀のフィレンツェ美術を牽引した主要な画家たちの約80点におよぶ作品を通じて、豊かで多様なフィレンツェ・ルネサンスの真髄に迫ります。

みどころ
○みどころ
ウフィツィ美術館所蔵のボッティチェリの代表作《パラスとケンタウロス》が34年ぶりに来日します。優れた芸術のパトロンであるメディチ家の庇護を受けたボッティチェリは、ウフィツィ美術館の代名詞ともいえる画家です。メディチ家のために制作したと考えられる《パラスとケンタウロス》とあわせて、初期のみずみずしい聖母子像や、個性的な表現の際立つ晩年の作品も出品されます。
16世紀の画家アーニョロ・ブロンヅィーノの作品も見逃せません。金属の小板に描かれた《公共の幸福の寓意》は、冴えた色彩と精緻な人体描写が際立つ作品です。中央に座す幸福の擬人像を、正義、節制、時の擬人像が取り囲む図像は、メディチ家およびイタリアの幸福を表わすとされています。メディチ家の肖像画家をつとめ、博識な宮廷人に好まれたブロンヅィーノらしい、さまざまな解釈を促す寓意画です。

閉じる

展覧会基本情報

展覧会基本情報
会期
2014年10月11日(土)~12月14日(日)
会場
企画棟 企画展示室
休室日
月曜日、11月4日(火)・25日(火)
(ただし、10月13日[月・祝]・27日[月]、11月3日[月・祝]・24日[月・休]は開室)
開室時間
9:30~17:30 (入室は閉室の30分前まで)
夜間開室
金曜日と11月1日(土)、11月2日(日)、12月6日(土)、12月13日(土)、12月14日(日)は9:30~20:00 (入室は閉室の30分前まで)
観覧料

前売券 | 一般 1,300円 / 学生 1,100円 / 高校生 700円 / 65歳以上 900
※前売券及び特別前売券についての詳細は特設WEBサイトへ


当日券 | 一般 1,600円 / 学生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000


団体券 | 一般 1,300円 / 学生 1,100円 / 高校生 700円 / 65歳以上 900
※団体割引の対象は20名以上


※中学生以下は無料
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料
※いずれも証明できるものをご持参ください

主催
東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、TBS、朝日新聞社
後援
外務省、イタリア大使館、イタリア文化会館、BS-TBS、TBSラジオ、J-WAVE
協賛
クイーポ、セコム、損保ジャパン日本興亜、日本写真印刷、三井物産
協力
アリタリア-イタリア航空、アルテリア、日本貨物航空、日本通運、JR東日本

閉じる

イベント情報

イベント情報
○記念講演会

第1回
日時:2014年10月12日(日) 11:00~12:30
テーマ:「大工房時代のフィレンツェ美術―『マニエラ・モデルナ』の創出に向けて」
講師:小佐野重利(東京大学大学院人文社会系研究科 教授)
会場:東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)


第2回
日時:2014年11月8日(土) 14:00~15:30
テーマ:「フィレンツェ美術とメディチ家」
講師:小林明子(東京都美術館 学芸員)
会場:東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)


第3回
日時:2014年11月22日(土) 14:00~15:30
テーマ:「ボッティチェリの神話画をめぐって」
講師:京谷啓徳(九州大学大学院人文科学研究院 准教授)
会場:東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)


※聴講無料、ただし同展観覧券(半券可)が必要です。
※第1回は、当日10:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は10:30です。
※第2回、第3回は、当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。

閉じる