展覧会

特別展

生誕300年記念 若冲展

The 300th Anniversary of his Birth: Jakuchu

2016年4月22日(金)~5月24日(火)

生誕300年記念 若冲展のポスター
伊藤若冲(1716-1800)の生誕300年を記念して、初期から晩年までの代表作を紹介します。若冲が京都・相国寺に寄進した「釈迦三尊像」3幅と「動植綵絵」30幅(宮内庁三の丸尚蔵館)が東京で一堂に会すのは初めてです。近年、多くの人々に愛され、日本美術の中でもきら星のごとく輝きを増す若冲の生涯と画業に迫ります。

展覧会基本情報

展覧会基本情報
会期
2016年4月22日(金)~5月24日(火)
会場
企画棟 企画展示室
休室日
4月25日(月)、5月9日(月)
開室時間
9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
夜間開室
金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
観覧料

前売券 | 一般 1,300円 / 学生(大学生・専門学校生)1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800


当日券 | 一般 1,600円 / 学生(大学生・専門学校生)1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000


団体券 | 一般 1,300円 / 学生(大学生・専門学校生)1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800
※団体割引の対象は20名以上


※中学生以下は無料
※5月18日(水)はシルバーデーにより65歳以上の方は無料。当日は大変な混雑が予想されます。
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料
※いずれも証明できるものをご持参ください

主催
東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、日本経済新聞社、NHK、NHKプロモーション
協力
宮内庁
協賛
積水ハウス、トヨタ自動車、ニューカラー印刷、富士ゼロックス、三井住友海上火災保険、三井物産
輸送・展示協力
大光電機、チームラボ、日本航空、三菱レイヨン

閉じる

イベント情報

イベント情報
○記念講演会
事前申込制

本展総監修の辻惟雄(MIHO MUSEUM 館長)と若冲愛好家のエツコ&ジョー・プライス夫妻による対談。司会は山下裕二(明治学院大学教授)です。[通訳あり]


日時
2016年4月23日(土) 13:30~15:00
対談
辻惟雄(MIHO MUSEUM 館長)、エツコ&ジョー・プライス夫妻
司会
山下裕二(明治学院大学教授)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
参加方法

往復ハガキの「往信面の裏面 」に郵便番号・住所・名前(ふりがな)・電話番号、「返信用表面」に郵便番号・住所・名前を明記のうえ、郵送にてお申し込みください。1枚のはがきで最大2名の申込可。2名の場合は、それぞれの名前を必ず明記してください。

申込締切/2016年3月28日(月)必着

※参加には事前申込が必要です。応募多数の場合は抽選。
※参加無料。ただし、当選ハガキと本展観覧券(半券可)が必要。

○障害のある方のための
特別鑑賞会 事前申込制

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。
*混雑緩和のため受付時間が2回に分かれます。ご注意ください。


日時
2016年5月9日(月) 12:00~16:00(受付終了時刻は15:00)
受付時間 ①12:00~、②13:45~
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方400名とその介助者(1名まで)
申込期間
2016年2月29日(月)~2016年3月28日(月)
申込方法
郵送もしくは、ウェブサイトにて、事前申込

※応募者が多数の場合は抽選になる場合もあります。

閉じる

その他の展覧会