学校来館・教員

学校来館

学校来館1

学校来館2

当館では、学校教育機関(小・中・高・特支)でのご来館の際には事前申請をお願いしております。スムーズなご案内のために、事前申請をお願いいたします。

上野アーティストプロジェクト2023「いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間」の鑑賞をご検討の教育機関(小・中・高等学校・特別支援学校・学級)の皆様

  • ○30分ごと、15名以内での入場をお願いしております(要・事前申請)。
    来場の計画を立てる際にはご注意ください。
    ※滞在時間の制限はありません。
    ※一度に入場できる人数を制限しております。
    ※今後の状況により、定員等を変更する可能性があります。
  • ○来場人数が多い場合には、15名以内のグループに分けて入場時間をずらすなどの対応をお願いします。
  • ○特別展「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」展(2024年1月27日〜4月7日)への申請受付は、2023年12月下旬頃より開始する予定です。

上記をご確認の上、「来館事前連絡フォーム(都外教育機関対象)」もしくは「観覧料免除申請フォーム(東京都内教育機関対象)」から
来館当日10日前までに申請してください。

東京都外の小・中・高等学校・特別支援学校・学級の皆様

「いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間」をご鑑賞予定の都外の教育機関の教員の方は、展示入口にてチケット購入(有料)が必要です。

東京都内の小・中・高等学校・特別支援学校・学級の皆様

東京都内の小学・中学・高校生、並びにこれらに準ずる方と引率の教員が、学校教育活動として観覧する場合、
事前(来館当日10日前まで)に申請いただくと、高校生と引率の先生の当館主催の展覧会の観覧料を免除いたします。

フォームでの申請が難しい場合は、必ず事前にページ下部のお問い合わせ先へご連絡いただき、空き状況を確認した上で、鑑賞予定日の2週間前までに「東京都美術館観覧料免除申請書」に展覧会名、観覧月日(曜日)、時間、
人数、引率の先生のお名前(全員分)など、必要事項をご記入いただき、学校長の公印をご捺印の上、
下記宛にご郵送ください。所定の手続き後、東京都美術館より承認書をお送りいたします。

○郵送先

〒 110-0007
東京都台東区上野公園8-36
東京都美術館
アート・コミュニケーション係
「観覧料免除申請」担当

【観覧料免除申請に関するお問い合わせ先】
東京都美術館 アート・コミュニケーション係 スクールプログラム担当
TEL:03-3823-6921(代表)(平日9:30~17:30)
FAX:03-3823-6920
E-mail:school tobikan.jp
上野恩賜公園バリアフリーマップ

バリアフリーガイド・音声読み上げ用テキストデータ(Word FILE:20KB)