(1917-2006)
生前「カメラばあちゃん」の愛称で親しまれた増山たづ子。
故郷の岐阜県旧徳山村と村民を記録するため、還暦を過ぎてから写真の撮影に挑戦、10万カットにも上る撮影を行った。村は彼女の没後、ダム建設によって消滅した。
増山たづ子 1982年 増山たづ子の遺志を継ぐ館蔵
Tazuko Masuyama, 1982, Private Collection
作家の言葉
写真というのは妙なもんでな、写真を通してな、いままで気がつかなかった村の美しさ、それから人の表情の美しさというのがわかったな。ますます好きになってまったで、こん村が。
増山たづ子『ふるさとの転居通知』、情報センター出版局、1985年、55頁。
Photography is a curious thing. Through photography, I have come to truly know the beauty of my village and beauty of the faces of people living there. I like it more and more, this village.
Tazuko Masuyama, Hometown Relocation Notice, Joho Center Publishing Co., Ltd., 1985, p. 55.
1976年 増山たづ子の遺志を継ぐ館
1976 Private Collection
1981年 増山たづ子の遺志を継ぐ館
1981 Private Collection
1986年 増山たづ子の遺志を継ぐ館
1986 Private Collection