プログラムアーカイヴズ

とびらプロジェクト・フォーラム
「あさって」の話をしよう。
3つめの場所づくりと仕組みづくり

2013年2月16日(土)

第一部

12:30~15:00

1) とびらプロジェクトとは?

登壇者:

稲庭彩和子(東京都美術館学芸員 アート・コミュニケーション係長、とびらプロジェクト/Museum Start あいうえの プロジェクトマネージャ)
伊藤達矢(東京藝術大学 社会連携センター 特任准教授、とびらプロジェクト/Museum Start あいうえの プロジェクトマネージャ)

2) 日比野克彦+とびラー トーク

登壇者:

日比野克彦(東京藝術大学美術学部長、岐阜県美術館館長、とびらプロジェクト代表教員)
とびラー(アート・コミュニケータ)

3) 3つめの場所づくりと仕組みづくり

登壇者:

日比野克彦(東京藝術大学美術学部長、岐阜県美術館館長、とびらプロジェクト代表教員)
西村佳哲(プランニング・ディレクター、リビングワールド代表、とびらプロジェクト・アドバイザー)
小口弘史(美術鑑賞教育コーディネーター/損保ジャパン東郷青児美術館顧問)
森司(公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 事業推進室 事務調整課事業調整課長、とびらプロジェクト・アドバイザー)
稲庭彩和子:(東京都美術館学芸員 アート・コミュニケーション係長、とびらプロジェクト/Museum Start あいうえの プロジェクトマネージャ)
伊藤達矢(東京藝術大学 社会連携センター 特任准教授、とびらプロジェクト/Museum Start あいうえの プロジェクトマネージャ)

第二部

15:30~17:30

オープン・スペースカフェ

当日の様子はこちら

とびラーによるワークショップ
あなたも真珠の耳飾りの少女 プロジェクト

東京都美術館の来場者に笑顔を、小さな思い出を持て帰ってもらいたいという思いから始まった、フェルメールの《真珠の耳飾りの少女》になって記念撮影ができるプロジェクトです。

2012年8月5日(日)8月15日(水)9月9日(日)9月16日(日)

「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」

とびラーによるワークショップ
とびら楽団

とびラー同士のコミュニケーションデザイン活動の一環として発足した楽団です。「マウリッツハイス美術館展」の開催期間中、美術館の入口で『メトロポリタン美術館』を演奏し、来館者を楽しませました。

2012年8月5日(日)、8月15日(水)

とびら楽団の活動報告はこちら

とびラーによるワークショップ
チラシdeうちわプロジェクト

「マウリッツハイス美術館展」に来場した方に、配布期間のチラシを有効活用して作成したうちわをお渡ししました。

とびラーによるワークショップ
紙芝居「都美子のタイムトラベル」

「マウリッツハイス美術館展」を題材にした、とびコー(とびラー候補生)のオリジナルのストーリーを紙芝居で上演しました。とびコーたちは、物語にも登場するフェルメール作《真珠の耳飾りの少女》風の青いターバンを身に着けて、来場者を迎えました。
紙芝居プロジェクトの活動報告はこちら

とびラーによるワークショップ
「おえかきボード」貸し出し

特別展開催期間には、小学生以下の子どもを対象に、お絵かきボードを貸し出しました。

2012年7月21日(土)~8月31日(金)

「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」

2013年1月19日(土)~4月7日(日)

「エル・グレコ展」

とびラーによるワークショップ
ぬりえプロジェクト「とびらボードでGO!」

小学生以下に貸し出している磁気ボードを使って特別展の会場でスケッチし、それをフレームに収めて、はがきサイズのカードに印刷してプレゼントするプロジェクトです。

とびラーによるワークショップ
とびかんバトンプロジェクト

来館者の方が「東京都美術館ものがたり」展に来たら、まず以前に来ていた来館者の方が絵や言葉を書いて作った栞をもらい、展示を見終わったあとに、今度は自分が栞を作って、次の来館者の方にバトンをしていく、という企画です。

とびラーによるワークショップ
紙芝居「くろねこメット だいかつやく」

「メトロポリタン美術館展」を題材にした、とびラーのオリジナルのストーリーを紙芝居で上演しました。とびコーたちは、「メトロポリタン美術館展」に出品されている作品をモチーフにした帽子を身に着けて、来場者を迎えました。

2012年12月9日(日)、16日(日)、22日(土)、28日(金)

とびラーによるワークショップ
どうぶつボードでGO! (親子ふれあいデー)

上野恩賜動物園と連携したジュニアガイドをもとに「どうぶつボード」(磁気式描画ボード)を使って、展示室内にある動物をモチーフにした作品の絵を描くプロジェクトです。

とびラーによるワークショップ
ポンポンに挑戦!シロクマ大進行!!

 「メトロポリタン美術館展」に展示されていたフランソワ・ボンボンの《シロクマ》を鑑賞し、その作品に負けない「シロクマ」を作ることを目指したプログラムです。

建築ツアー

当館のアート・コミュニケータ(とびラー)とともに、当館の建築を会話を楽しみながら見て回るツアーです。
  • 建築ツアー 1
  • 建築ツアー 2
  • 建築ツアー 3
  • 建築ツアー 4
美術館たんけんツアー
普段は決して入ることのできない、美術館の裏側を探検する親子ツアーです。当館学芸員がツアーガイドをつとめます。毎回ゲストも登場します。

偶数月の週末(月1回)に開催。

第1回:2012年10月13日(土)
10:00〜、13:30〜
第2回:2012年12月15日(土)
10:00〜
第3回:2013年2月17日(日)
10:00〜、13:30〜
  • 美術館たんけんツアー 1
  • 美術館たんけんツアー 2
  • 美術館たんけんツアー 3
  • 障害のある方のための特別鑑賞日 1
  • 障害のある方のための特別鑑賞日 2
  • 障害のある方のための特別鑑賞日 3
  • 障害のある方のための特別鑑賞日 4
スクール・プログラム
■スクール・マンデー

「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」

「メトロポリタン美術館展 大地、海、空—4000年の美への旅」

「エル・グレコ展」

■職場体験受入
2012年9月11日(火)〜13日(木)
豊島区立西巣鴨中学校 2年生
2012年9月11日(火)〜14日(金)
中央区立晴海中学校 2年生
2012年11月6日(火)〜8日(木)
東京都立白鷗高等学校付属中学校 2年生
2013年1月24日(木)〜25日(金)
江戸川区立松江第五中学校 2年生
2013年2月6日(水)〜8日(金)
中央区日本橋中学校 2年生
■ティーチャーズ・デイ

「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」、「「Arts&Life:生きるための家」展」、「東京都美術館ものがたり」

2012年8月22日(水) 9:30〜

「メトロポリタン美術館展 大地、海、空—4000年の美への旅」

2012年10月26日(金) 18:00〜

「エル・グレコ展」、「都美セレクション 新鋭美術家 2013」

2013年3月1日(金)
  • スクール・プログラム 1
  • スクール・プログラム 2
  • スクール・プログラム 3
  • スクール・プログラム 4
トーク&ミュージカル
■企画展「東京都美術館ものがたり」[会期:2012年7月15日(日)~9月30日(日)]
2012年8月26日(日)
テーマ「ミューズに捧げる白い薔薇」
出演:
トーク 斉藤泰嘉(筑波大学教授)、
歌 渡辺けい(ミュージカル女優)
伴走 岩井芙沙代(シンガーソングライター)
音楽会
展覧会開催に合わせ、講堂で音楽会を開催しました。
■特別展「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」[会期:2012年6月30日(土)~9月17日(月・祝)]

17世紀オランダの音楽を4名の演奏家によるコンサート

2012年7月28日(土)
14:00~ 講堂にて

「オランダバロックの愉悦」

■特別展「エル・グレコ展」[会期:2013年1月19日(土)~4月7日(日)]

関連レクチャーコンサート「ギターと絵画の交わるところ:スペイン」

2013年3月23日(土)
14:00開演
曲目:
  • ナルバエス 「牛を見張れ」によるディフェレンシアス
  • ソル 「魔笛」の主題による変奏曲
  • アルベニス 《グラナダ》
  • グラナドス 「スペイン舞曲集」より など
トーク内容:
エル・グレコの時代の美術と音楽「スペイン」の発見とエル・グレコの再評価 など(予定)
出演者:
益田正洋(ギタリスト)、川瀬佑介(本展監修者、国立西洋美術館 研究員)
映画会
■特別展「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」[会期:2012年6月30日(土)~9月17日(月・祝)]
2012年8月11日(土)、12日(日)
11:00~、14:00~ 講堂にて
「真珠の耳飾りの少女」、「レンブラントの夜景」
ワークショップ
■「びじゅつ探偵団 いろいろBook」

「公募団体ベストセレクション 美術 2012」とショップとの共催

2012年5月27日(日)
10:00~
展示室、アートスタディールームにて
■けんちく体操

「「Arts&Life:生きるための家」展」、「東京都美術館ものがたり」の共催

2012年9月22日(土・祝)
14:00~
ギャラリーAにて
■ぬりえプロジェクト「どうぶつボードでGO!」

「メトロポリタン美術館展 大地、海、空—4000年の美への旅」関連企画

2012年12月15日(土)、16日(日)
10:00~16:00
企画展示室2階休憩スペースにて
■紙芝居プロジェクト「くろねこメット、だいかつやく」

「メトロポリタン美術館展 大地、海、空—4000年の美への旅」関連企画

2012年12月16日(日)、28日(金)
14:00~、15:00~
企画展示室ホワイエにて
■ぬりえプロジェクト「スケッチボードでGO!」

「エル・グレコ展」関連企画

2013年3月29日(金)、30日(土)
10:00~16:00
企画展示室2階休憩スペースにて
  • ワークショップ 1
  • ワークショップ 2
  • ワークショップ 3
  • ワークショップ 4
講演会/レクチャー
展覧会ごとに、展覧会を担当した学芸員や専門家による講演会が開かれています。
■連携展「公募団体ベストセレクション 美術 2012」[会期:2012年5月4日(金)~5月27日(日)]
2012年5月5日(土・祝)
14:00~ 講堂にて
「文化としての団体展—その底力の根拠を探る」
■特別展「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」[会期:2012年6月30日(土)~9月17日(月・祝)]
2012年6月30日(土)
14:00~ 講堂にて
「マウリッツハイス美術館—コレクションの歴史」
2012年7月14日(土)
14:00~ 講堂にて
「『黄金の世紀』のオランダ絵画—『マスターピース』の条件」
■企画展「「Arts&Life:生きるための家」展」[会期:2012年7月15日(日)~9月30日(日)]
2012年7月15日(日)
15:00~17:00
講堂にて
審査委員によるオープニング・レクチャー
出演:小嶋一浩、西沢立衛、平田晃久、藤本壮介、山田紗子
■企画展「東京都美術館ものがたり」[会期:2012年7月15日(日)~9月30日(日)]
2012年7月29日(日)
14:00~ 講堂にて
「公私一如の人 佐藤慶太郎」
■特別展「メトロポリタン美術館展 大地、海、空—4000年の美への旅」[会期:2012年10月6日(土)~2013年1月4日(金)]
2012年10月6日(土)
14:00~ 講堂にて
「傑作とそれを取り巻く人々~自然の芸術」
2012年11月17日(土)
14:00~ 講堂にて
「自然を見つめて~アーティストの眼差しについて」
■コレクション展「現代の書のあゆみ」[会期:2013年1月4日(金)~1月16日(水)]
2013年1月13日(日)
14:00~ 講堂にて
「感じる書、味わう書」
■特別展「エル・グレコ展」[会期:2013年1月19日(土)~4月7日(日)]
2013年1月19日(土)
14:00~ 講堂にて
「エル・グレコ~“見えるもの”と“見えないもの”を描く画家~」
ギャラリートーク/アーティストトーク/フロアレクチャー
■連携展「公募団体ベストセレクション 美術 2012」[会期:2012年5月4日(金)~5月27日(日)]

出品作家によるギャラリー・トーク

2012年5月4日(金・祝)、13日(日)、19日(土)
13:00~ 展示室にて
2012年5月27日(日)
12:00~ 展示室にて
■企画展「「Arts&Life:生きるための家」展」[会期:2012年7月15日(日)~9月30日(日)]

作品審査委員と審査委員各賞受賞者によるトークセッション

2012年7月27日(金)、8月17日(金)
18:00~ ギャラリーAにて
2012年9月23日(日)
15:30~ ギャラリーAにて
■企画展「東京都美術館ものがたり」[会期:2012年7月15日(日)~9月30日(日)]

展覧会担当学芸員によるギャラリー・トーク

2012年7月21日(土)、28日(土)、8月4日(土)、11日(土)
14:00~ ギャラリーCにて
■連携展「TOKYO 書 2013 公募団体の今」[会期:2013年1月4日(金)~1月16日(水)]

出品作家によるアーティスト・トーク

2013年1月6日(日)、12日(土)、14日(日・祝)
14:00~ 展示室にて
■連携展「都美セレクション 新鋭美術家 2013」[会期:2013年2月19日(火)~3月7日(木)]
2013年2月23日(土)
14:00~
作家:今林朋子(二紀会)、児島新太郎(光風会)、嶋崎達哉(二科会)
2013年2月24日(日)
14:00~
作家:岩崎純(行動美術協会)、岸野香(日本美術院)、濱田富貴(日本版画協会)
  • ギャラリー・トーク風景1
  • ギャラリー・トーク風景2
  • ギャラリー・トーク風景3

東京都美術館フォーラム2012
美術館 コミュニケーション・デザイン−「わたし」から始まる、物語の共有−
Forum on Communication Design for Art Museums

人とのつながりが求められている今、改めて人々をつなぐ拠点となりうる美術館のコミュニケーション・デザインについて考えるフォーラムを開催した。

2012年11月23日(金・祝)

10:00〜17:00

フォーラム

2012年11月24日(土)

10:00〜16:30

研究会

登壇者:

大貫妙子(シンガー・ソングライター)、平田オリザ(劇作家・演出家)、ジョセフ・ロー(メトロポリタン美術館教育部)、テリーサ・ライ(メトロポリタン美術館メディア部)、伊藤達矢(東京藝術大学特任助教)、日比野克彦(東京藝術大学教授)、稲庭彩和子(東京都美術館学芸員)

ご案内PDF
  • 開会挨拶 真室佳武館長
  • 概要説明(稲庭彩和子 東京都美術館学芸員)
  • 講演1 平田オリザ氏
  • 講演2 大貫妙子氏
  • 講演3 ジョセフ・ロー氏
  • 講演4 テリーサ・ライ氏
  • 講演5 伊藤達矢(とびらプロジェクトマネージャ・東京藝術大学)
  • 講演6 平田オリザ氏×日比野克彦氏×稲庭彩和子

アート・コミュニケーション・アーカイヴ研究会
『東京都美術館とアート・コミュニティ―「造形講座」と「自主造形講座」、そして「とびらプロジェクト」』

1978年から10年間に渡り東京都美術館にて行われた「造形講座」と、「造形講座」が廃止された後にその受講生たちがたちあげた「自主造形講座」の歴史を、残されたアーカイブ資料をもとに再考し、現在行われている「とびらプロジェクト」との接点見出すことら、アート・コミュニティの本質を華が得ることに主眼が置かれたアーカイブ研究会です。

2012年10月22日(月)、29日(日)