過去のイベント


2021/3/22 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会「没後70年 吉田博展」

2021/3/22 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会 事前申込制
「没後70年 吉田博展」

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。

日時
2021年3月22日(月) 10:00~16:00
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方400名とその介助者(1名まで)
申込期間
2021年1月29日(金)~2021年2月16日(火)
  • ※申込方法等の詳細は、「障害のある方のための特別鑑賞会」をご確認ください。
障害のある方のための特別鑑賞会ページへ
閉じる

2021/3/20 (土)

とびラーによる建築ツアー

2021/3/20 (土)

とびラーによる建築ツアー 事前申込制

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2021年3月20日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
定員
15名(事前申込による先着順)
申込期間
2021年2月20日(土)~2021年3月12日(金)
  • ※申込方法等の詳細は、「とびラーによる建築ツアー」をご確認ください。
  • ※参加無料。事前申込により受付、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2021/2/28 (日)

「没後70年 吉田博展」 
ダンス・ウェル(オンライン・プログラム)②

2021/2/28 (日)

「没後70年 吉田博展」 事前申込制(先着順)
ダンス・ウェル(オンライン・プログラム)②

作品をゆったりとあじわい、そこから浮かんだイメージをからだ全体で表してみるダンス・プログラムです。ご自宅からオンラインで参加できます。

日時
2021年2月28日(日) 14:00~15:00
(オンライン接続開始13:45~)
講師
白神ももこ(振付家、演出家、「モモンガ・コンプレックス」主宰、ダンス・ウェルティーチャー)、酒井直之(ダンサー、映像作家、ダンス・ウェルティーチャー)
会場
ご自宅等からオンラインでのご参加
対象
どなたでも(事前申込、定員20名)
申込
2021年1月7日(木)より、E-mailにて受付開始
  • ※参加無料。ただしE-mailによる事前申込が必要です。定員になり次第、受付を終了。
  • ※申込方法等の詳細は、「没後70年 吉田博展」をご確認ください。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
閉じる

2021/2/23 (火・祝)

「没後70年 吉田博展」 
ダンス・ウェル(オンライン・プログラム)①

2021/2/23 (火・祝)

「没後70年 吉田博展」 事前申込制(先着順)
ダンス・ウェル(オンライン・プログラム)①

作品をゆったりとあじわい、そこから浮かんだイメージをからだ全体で表してみるダンス・プログラムです。ご自宅からオンラインで参加できます。

日時
2021年2月23日(火・祝) 14:00~15:00
(オンライン接続開始13:45~)
講師
白神ももこ(振付家、演出家、「モモンガ・コンプレックス」主宰、ダンス・ウェルティーチャー)、酒井直之(ダンサー、映像作家、ダンス・ウェルティーチャー)
会場
ご自宅等からオンラインでのご参加
対象
どなたでも(事前申込、定員20名)
申込
2021年1月7日(木)より、E-mailにて受付開始
  • ※参加無料。ただしE-mailによる事前申込が必要です。定員になり次第、受付を終了。
  • ※申込方法等の詳細は、「没後70年 吉田博展」をご確認ください。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
閉じる

2021/1/23 (土)

とびラーによる建築ツアー

2021/1/23 (土)

とびラーによる建築ツアー 事前申込制

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2021年1月23日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
定員
15名(事前申込による先着順)
申込期間
2020年12月23日(水)~2021年1月15日(金)
  • ※申込方法等の詳細は、「とびラーによる建築ツアー」をご確認ください。
  • ※参加無料。事前申込により受付、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催中止といたします。

建築ツアーページへ
閉じる

2020/11/21 (土)

とびラーによる建築ツアー

2020/11/21 (土)

とびラーによる建築ツアー 事前申込制

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2020年11月21日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
定員
15名(事前申込による先着順)
申込期間
2020年10月21日(水)~2020年11月13日(金)
  • ※申込方法等の詳細は、「とびラーによる建築ツアー」をご確認ください。
  • ※参加無料。事前申込により受付、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2020/9/19 (土)

とびラーによる建築ツアー

2020/9/19 (土)

とびラーによる建築ツアー 事前申込制

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2020年9月19日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
定員
15名(事前申込による先着順)
申込期間
2020年8月20日(木)~2020年9月11日(金)
  • ※申込方法等の詳細は、「とびラーによる建築ツアー」をご確認ください。
  • ※参加無料。事前申込により受付、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2020/8/24 (月) 2020/9/14 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会「The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション」

2020/8/24 (月)
2020/9/14 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会 事前申込制
「The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション」

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。

日時
2020年8月24日(月) 10:00~16:00(入室は時間指定制)
2020年9月14日(月)
2020年8月24日(月) 2020年9月14日(月)
10:00~16:00(入室は時間指定制)
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方250名とその介助者(1名まで)
申込期間
2020年4月6日(月)〜2020年4月27日(月)
2020年7月17日(金)~2020年8月10日(月・祝)
  • ※申込方法等の詳細は、「障害のある方のための特別鑑賞会」をご確認ください。
障害のある方のための特別鑑賞会ページへ
閉じる

2020/7/18 (土)

とびラーによる建築ツアー

2020/7/18 (土)

とびラーによる建築ツアー 事前申込制

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2020年7月18日(土) 14:00~14:45頃
参加方法
事前申込制(先着15名)
集合場所
東京都美術館 講堂前(交流棟 ロビー階)
  • ※申込方法等の詳細は、「とびラーによる建築ツアー」をご確認ください。
  • ※参加無料。定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2020/6/12 (金)

「ボストン美術館展 芸術×力」
イブニング・レクチャー②

2020/6/12 (金)

「ボストン美術館展 芸術×力」
イブニング・レクチャー②

本展を担当する学芸員が見どころを解説します。

日時
2020年6月12日(金) 18:30~19:00
講師
大橋菜都子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。

開催中止

「ボストン展」ページへ
閉じる

2020/6/8 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会「ボストン美術館展 芸術×力」

2020/6/8 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会 事前申込制
「ボストン美術館展 芸術×力」

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。

日時
2020年6月8日(月) 10:00~16:00
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方各回350名とその介助者(1名まで)
申込期間
2020年4月6日(月)~2020年4月27日(月)
  • ※申込方法等の詳細は、「障害のある方のための特別鑑賞会」をご確認ください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催中止といたします。

障害のある方のための特別鑑賞会ページへ
閉じる

2020/5/26 (火)

「ボストン美術館展 芸術×力」
記念講演会③

2020/5/26 (火)

「ボストン美術館展 芸術×力」
記念講演会③ 事前申込制

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2020年5月26日(火) 14:00~15:30(開場13:30)
テーマ
「ボストン美術館における美術品修復活動」
講師
フィリップ・メレディス氏(ボストン美術館/日本絵画修復師)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
申込期間
2020年3月10日(火)より受付、定員になり次第、受付を終了。

申込・問い合わせ先

TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル 8:00~22:00、無休)

  • ※聴講無料。手話通訳付き。
  • *電話でのお申し込みが難しい方のみ、メールにて受付をいたします。
    ご希望の講演会、参加者氏名、手話通訳が必要かどうかを記載し、lecture tobikan.jp へお申し込みください。

開催中止

「ボストン展」ページへ
閉じる

2020/5/22 (金)

「ボストン美術館展 芸術×力」
イブニング・レクチャー①

2020/5/22 (金)

「ボストン美術館展 芸術×力」
イブニング・レクチャー①

本展を担当する学芸員が見どころを解説します。

日時
2020年5月22日(金) 18:30~19:00
講師
大橋菜都子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。

開催中止

「ボストン展」ページへ
閉じる

2020/5/16 (土)

とびラーによる建築ツアー

2020/5/16 (土)

とびラーによる建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2020年5月16日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催中止といたします。

建築ツアーページへ
閉じる

2020/5/9 (土)

「ボストン美術館展 芸術×力」
記念講演会②

2020/5/9 (土)

「ボストン美術館展 芸術×力」
記念講演会② 事前申込制

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2020年5月9日(土) 14:00~15:30(開場13:30)
テーマ
「アメリカに渡った幻の国宝絵巻―吉備大臣入唐絵巻と平治物語絵巻―」
講師
土屋貴裕氏(東京国立博物館 主任研究員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
申込期間
2020年3月10日(火)より受付、定員になり次第、受付を終了。

申込・問い合わせ先

TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル 8:00~22:00、無休)

  • ※聴講無料。手話通訳付き。
  • *電話でのお申し込みが難しい方のみ、メールにて受付をいたします。
    ご希望の講演会、参加者氏名、手話通訳が必要かどうかを記載し、lecture tobikan.jp へお申し込みください。

開催中止

「ボストン展」ページへ
閉じる

2020/4/16 (木)

「ボストン美術館展 芸術×力」
記念講演会①

2020/4/16 (木)

「ボストン美術館展 芸術×力」
記念講演会① 事前申込制

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2020年4月16日(木) 14:00~15:30(開場13:30)
テーマ
「『芸術×力』を楽しむ10のポイント」
講師
アン・ニシムラ・モース氏(ボストン美術館/日本美術課長)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
申込期間
2020年3月10日(火)より受付、定員になり次第、受付を終了。

申込・問い合わせ先

TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル 8:00~22:00、無休)

  • ※聴講無料。手話通訳付き。
  • *電話でのお申し込みが難しい方のみ、メールにて受付をいたします。
    ご希望の講演会、参加者氏名、手話通訳が必要かどうかを記載し、lecture tobikan.jp へお申し込みください。

開催中止

「ボストン展」ページへ
閉じる