過去のイベント


2019/3/16 (土)

建築ツアー

2019/3/16 (土)

建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2019年3月16日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/3/15 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/3/15 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年3月15日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/3/15 (金)

「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」
イブニング・レクチャー②

2019/3/15 (金)

「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」
イブニング・レクチャー②

本展担当の学芸員による展覧会の見どころを解説します。

日時
2019年3月15日(金) 18:30~19:00
講師
髙城靖之(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。
奇想の系譜展ページへ
閉じる

2019/3/9 (土)

「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」
映画上映会

2019/3/9 (土)

「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」
映画上映会

本展展示作品の岩佐又兵衛《山中常盤物語絵巻》を題材にした美術映画(羽田澄子監督、2004年)を上映します。

日時
2019年3月9日(土) 11:30~、14:30~(各回上映100分)
タイトル
「山中常盤-牛若丸と常盤御前 母と子の物語-」
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日、各回開始時間の1時間前(10:30/13:30)より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。
※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
奇想の系譜展ページへ
閉じる

2019/3/1 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/3/1 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年3月1日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/2/28 (木)

ART meets MUSIC 第4回
「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」

2019/2/28 (木)

ART meets MUSIC 第4回
「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」

「東京都美術館×東京文化会館×東京都交響楽団」の連携による、展覧会も音楽会も楽しむスペシャル企画です。

日時
2019年2月28日(木) 11:00開演(12:00終演予定/10:30開場)
テーマ
「時代でつながる絵画と音楽」
出演
ピアノ/小川典子、東京都交響楽団メンバー[第1ヴァイオリン/渡邉ゆづき(副首席奏者)、第2ヴァイオリン/双紙正哉(首席奏者)、ヴィオラ/樋口雅世、チェロ/古川展生(首席奏者)]
曲目
ハイドン/弦楽四重奏曲第62番 ハ長調 「皇帝」 Op. 76 No. 3, Hob.III:77、シューマン/ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op. 44ほか
会場
東京文化会館 小ホール(台東区上野公園5-45)
※入場無料。ただし入場整理券が必要です。
※入場整理券の配布は、定員になり次第、終了します。
※出演、曲目等に変更の場合がございますのでご了承ください。
2019/1/17「トピックスへ」
閉じる

2019/2/27 (水)

「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」
記念講演会

2019/2/27 (水)

「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」
記念講演会

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2019年2月27日(水) 14:00~15:30
テーマ
「若冲ブームを超えて――奇想画家列伝」
講師
山下裕二氏(本展監修者、明治学院大学 教授)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。
※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
奇想の系譜展ページへ
閉じる

2019/2/25 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」

2019/2/25 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会 事前申込制
「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。

日時
2019年2月25日(月) 10:00~16:00
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方各回350名とその介助者(1名まで)
申込期間
2018年12月24日(月・休)~2019年1月21日(月)
障害のある方のための特別鑑賞会ページへ
閉じる

2019/2/15 (金)

「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」
イブニング・レクチャー①

2019/2/15 (金)

「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」
イブニング・レクチャー①

本展担当の学芸員による展覧会の見どころを解説します。

日時
2019年2月15日(金) 18:30~19:00
講師
中原淳行(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。
「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」ポスター
閉じる

2019/1/19 (土)

建築ツアー

2019/1/19 (土)

建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2019年1月19日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
建築ツアー
閉じる

2019/1/18 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/1/18 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年1月18日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2019/1/11 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/1/11 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年1月11日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2019/1/11 (金)

「ムンク展―共鳴する魂の叫び」
イブニング・レクチャー③

2019/1/11 (金)

「ムンク展―共鳴する魂の叫び」
イブニング・レクチャー③

本展担当の学芸員による展覧会の見どころを解説します。

日時
2019年1月11日(金) 18:30~19:00
講師
小林明子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。
「ムンク展―共鳴する魂の叫び」ポスター
閉じる

2018/12/28 (金)

「東京都美術館コレクション展 喜怒哀楽の書」
スペシャルトークショー

2018/12/28 (金)

「東京都美術館コレクション展 喜怒哀楽の書」
スペシャルトークショー

展示会場内にゲストをお迎えしてトークショーを開催します。

日時
2018年12月28日(金) 18:00~19:30
テーマ
「美しいくせ字の世界へようこそ」
出演
井原奈津子氏(手書き文字愛好家、『美しい日本のくせ字』著者)
会場
東京都美術館 ギャラリーB
※入場は無料です。直接、会場にお集まりください。
「東京都美術館コレクション展 喜怒哀楽の書」ポスター
閉じる

2018/12/23 (日・祝)

「東京都美術館コレクション展 喜怒哀楽の書」
担当学芸員によるギャラリートーク

2018/12/23 (日・祝)

「東京都美術館コレクション展 喜怒哀楽の書」
担当学芸員によるギャラリートーク

本展担当の学芸員による展覧会の見どころ等をご紹介します。

日時
2018年12月23日(日・祝) 15:00~15:30
講師
東京都美術館 学芸員
会場
東京都美術館 ギャラリーB
※入場は無料です。直接、会場にお集まりください。
「東京都美術館コレクション展 喜怒哀楽の書」ポスター
閉じる

2018/12/23 (日・祝)

上野アーティストプロジェクト2018「見る、知る、感じる──現代の書」
担当学芸員によるギャラリートーク

2018/12/23 (日・祝)

上野アーティストプロジェクト2018「見る、知る、感じる──現代の書」
担当学芸員によるギャラリートーク

本展担当の学芸員による展覧会の見どころ等をご紹介します。

日時
2018年12月23日(日・祝) 14:00~15:00
講師
東京都美術館 学芸員
会場
東京都美術館 ギャラリーA・C
※聴講無料。ただし本展観覧券が必要です。
※直接、会場にお集まりください。
「上野アーティストプロジェクト2018「見る、知る、感じる──現代の書」」ポスター
閉じる

2018/12/8 (土)

上野アーティストプロジェクト2018「見る、知る、感じる──現代の書」
出品作家によるアーティストトーク②

2018/12/8 (土)

上野アーティストプロジェクト2018「見る、知る、感じる──現代の書」
出品作家によるアーティストトーク②

作品を前にして、思い思いのテーマで繰り広げるアーティストトークです。

日時
2018年12月8日(土) 14:00~15:30
作家
金敷駸房、秋山和也、千葉蒼玄
会場
東京都美術館 ギャラリーA・C
※聴講無料。ただし本展観覧券が必要です。
※直接、会場にお集まりください。作家は都合により変更となる場合がございます。
「上野アーティストプロジェクト2018「見る、知る、感じる──現代の書」」ポスター
閉じる

2018/12/7 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/12/7 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年12月7日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/12/7 (金)

「ムンク展―共鳴する魂の叫び」
イブニング・レクチャー②

2018/12/7 (金)

「ムンク展―共鳴する魂の叫び」
イブニング・レクチャー②

本展担当の学芸員による展覧会の見どころを解説します。

日時
2018年12月7日(金) 18:30~19:00
講師
小林明子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。
ムンク展―共鳴する魂の叫びのポスター
閉じる

2018/12/2 (日)

「ムンク展―共鳴する魂の叫び」
記念講演会②

2018/12/2 (日)

「ムンク展―共鳴する魂の叫び」
記念講演会②

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2018年12月2日(日) 14:00~15:30
テーマ
「ムンク以前・以後」
講師
水沢勉氏(神奈川県立近代美術館 館長)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。
※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
ムンク展―共鳴する魂の叫びのポスター
閉じる

2018/12/1 (土)

上野アーティストプロジェクト2018「見る、知る、感じる──現代の書」
出品作家によるアーティストトーク①

2018/12/1 (土)

上野アーティストプロジェクト2018「見る、知る、感じる──現代の書」
出品作家によるアーティストトーク①

作品を前にして、思い思いのテーマで繰り広げるアーティストトークです。

日時
2018年12月1日(土) 14:00~15:30
作家
大橋洋之、菊山武士、鈴木響泉
会場
東京都美術館 ギャラリーA・C
※聴講無料。ただし本展観覧券が必要です。
※直接、会場にお集まりください。作家は都合により変更となる場合がございます。
「上野アーティストプロジェクト2018「見る、知る、感じる──現代の書」」ポスター
閉じる

2018/11/26 (月)

ART meets MUSIC 第3回
「ムンク展―共鳴する魂の叫び」

2018/11/26 (月)

ART meets MUSIC 第3回
「ムンク展―共鳴する魂の叫び」

「東京都美術館×東京文化会館×東京都交響楽団」の連携による、展覧会も音楽会も楽しむスペシャル企画です。

日時
2018年11月26日(月) 11:00~12:00終演予定(10:30開場)
テーマ
「ムンクとグリーグ ノルウェーを奏でる」
出演
東京都交響楽団メンバーによる弦楽アンサンブル
会場
東京文化会館 小ホール(台東区上野公園5-45)
※入場無料。ただし入場整理券が必要です。
※入場整理券の配布は、定員になり次第、終了します。
※出演、曲目等に変更の場合がございますのでご了承ください。
2018/10/26「トピックスへ」
閉じる

2018/11/23 (金・祝)

「東京都美術館コレクション展 喜怒哀楽の書」
プレ講演会

2018/11/23 (金・祝)

「東京都美術館コレクション展 喜怒哀楽の書」
プレ講演会

「喜怒哀楽の書」の開幕に先駆けて講演会を開催します。

日時
2018年11月23日(金・祝) 14:00~16:00
テーマ
「現代書の味わい方―定家流からタイポグラフィ、前衛書まで」
講師
名児耶明氏(五島美術館 副館長)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。
※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。
※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
「東京都美術館コレクション展 喜怒哀楽の書」のポスター
閉じる

2018/11/17 (土)

建築ツアー

2018/11/17 (土)

建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2018年11月17日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
建築ツアー
閉じる

2018/11/12 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会「ムンク展―共鳴する魂の叫び」

2018/11/12 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会 事前申込制
「ムンク展―共鳴する魂の叫び」

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。

日時
2018年11月12日(月) 10:00~16:00
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方各回350名とその介助者(1名まで)
申込期間
2018年8月27日(月)~2018年9月24日(月・休)
障害のある方のための特別鑑賞会
閉じる

2018/11/2 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/11/2 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年11月2日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/11/2 (金)

「ムンク展―共鳴する魂の叫び」
イブニング・レクチャー①

2018/11/2 (金)

「ムンク展―共鳴する魂の叫び」
イブニング・レクチャー①

本展担当の学芸員による展覧会の見どころを解説します。

日時
2018年11月2日(金) 18:30~19:00
講師
小林明子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。
ムンク展―共鳴する魂の叫びのポスター
閉じる

2018/10/27 (土)

「ムンク展―共鳴する魂の叫び」
記念講演会①

2018/10/27 (土)

「ムンク展―共鳴する魂の叫び」
記念講演会①

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2018年10月27日(土) 14:00~15:30
テーマ
「エドヴァルド・ムンク:絵画的実験と実存の探求」
講師
ヨン=オーヴェ・スタイハウグ氏(ムンク美術館 展覧会およびコレクション部長)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。
※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
ムンク展―共鳴する魂の叫びのポスター
閉じる

2018/10/5 (月)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/10/5 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年10月5日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/10/1 (月)

佐藤慶太郎生誕150年記念講演会
「美のこころざし-石炭の神様・佐藤慶太郎と東京都美術館」

2018/10/1 (月)

佐藤慶太郎生誕150年記念講演会
「美のこころざし-石炭の神様・佐藤慶太郎と東京都美術館」

東京都美術館の設立に寄与した、北九州の実業家・佐藤慶太郎の生誕150年を記念し、「都民の日」の10月1日に開催する記念講演会です。

日時
2018年10月1日(月) 14:00~15:00
テーマ
「美のこころざし-石炭の神様・佐藤慶太郎と東京都美術館」
講師
齊藤泰嘉氏(筑波大学名誉教授)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
主催
東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)
※聴講無料。
※当日13:30より開場し、定員になり次第、受付を終了。
佐藤慶太郎生誕150年記念講演会のご案内 チラシ表紙
閉じる

2018/9/28 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/9/28 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年9月28日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/9/15 (土)

建築ツアー

2018/9/15 (土)

建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2018年9月15日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
建築ツアー
閉じる

2018/9/13 (木)

ART meets MUSIC 第2回
「没後50年 藤田嗣治展」

2018/9/13 (木)

ART meets MUSIC 第2回
「没後50年 藤田嗣治展」

「東京都美術館×東京文化会館×東京都交響楽団」の連携による、展覧会も音楽会も楽しむスペシャル企画です。

日時
2018年9月13日(木) 11:00~12:00終演予定(10:30開場)
テーマ
「日本とフランス―重なる旋律」
出演
東京都交響楽団メンバーによる弦楽四重奏
会場
東京文化会館 小ホール(台東区上野公園5-45)
※入場無料。ただし入場整理券が必要です。
※入場整理券の配布は、定員になり次第、終了します。
2018/8/10「トピックスへ」
閉じる

2018/9/8 (土)

「没後50年 藤田嗣治展」
記念講演会③

2018/9/8 (土)

「没後50年 藤田嗣治展」
記念講演会③

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2018年9月8日(土) 14:00~15:30
テーマ
「藤田、上野に還る」
講師
林洋子氏(本展監修者、美術史家)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。
没後50年 藤田嗣治展のポスター
閉じる

2018/8/31 (金)

「没後50年 藤田嗣治展」
イブニング・レクチャー②

2018/8/31 (金)

「没後50年 藤田嗣治展」
イブニング・レクチャー②

本展担当の学芸員による展覧会の見どころを解説します。

日時
2018年8月31日(金) 18:30~19:00
講師
下倉久美(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
没後50年 藤田嗣治展のポスター
閉じる

2018/8/27 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会「没後50年 藤田嗣治展」

2018/8/27 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会 事前申込制
「没後50年 藤田嗣治展」

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。

日時
2018年8月27日(月) 10:00~16:00
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方各回350名とその介助者(1名まで)
申込期間
2018年6月25日(月)~2018年7月16日(月・祝)
障害のある方のための特別鑑賞会
閉じる

2018/8/24 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/8/24 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年8月24日(金) 19:30~20:00頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:15より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/8/18 (土)

「没後50年 藤田嗣治展」
記念講演会②

2018/8/18 (土)

「没後50年 藤田嗣治展」
記念講演会②

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2018年8月18日(土) 14:00~15:30
テーマ
「藤田嗣治展入門―旅と制作」
講師
下倉久美(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。
没後50年 藤田嗣治展のポスター
閉じる

2018/8/17 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/8/17 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年8月17日(金) 19:30~20:00頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:15より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/8/10 (金)

「没後50年 藤田嗣治展」
イブニング・レクチャー①

2018/8/10 (金)

「没後50年 藤田嗣治展」
イブニング・レクチャー①

本展担当の学芸員による展覧会の見どころを解説します。

日時
2018年8月10日(金) 18:30~19:00
講師
下倉久美(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
没後50年 藤田嗣治展のポスター
閉じる

2018/8/4 (土)

「没後50年 藤田嗣治展」
記念講演会①

2018/8/4 (土)

「没後50年 藤田嗣治展」
記念講演会①

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2018年8月4日(土) 14:00~15:30
テーマ
「藤田嗣治の人間と芸術」
講師
高階秀爾氏(大原美術館 館長、東京大学 名誉教授)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。
没後50年 藤田嗣治展のポスター
閉じる

2018/8/2 (木)

ART meets MUSIC 第1回
「BENTO おべんとう展―食べる・集う・つながるデザイン」

2018/8/2 (木)

ART meets MUSIC 第1回
「BENTO おべんとう展―食べる・集う・つながるデザイン」

「東京都美術館×東京文化会館×東京都交響楽団」の連携による、展覧会も音楽会も楽しむスペシャル企画です。

日時
2018年8月2日(木) 11:00~12:00終演予定(10:30開場)
テーマ
こどもから大人まで一緒に楽しむ展覧会と音楽会
出演
東京都交響楽団メンバーによる木管五重奏&弦楽四重奏
会場
東京文化会館 小ホール(台東区上野公園5-45)
※入場無料。ただし入場整理券が必要です。
2018/7/8「トピックスへ」
閉じる

2018/7/27 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/7/27 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年7月27日(金) 19:30~20:00頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:15より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/7/21 (土)

建築ツアー

2018/7/21 (土)

建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2018年7月21日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
建築ツアー
閉じる

2018/7/6 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/7/6 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年7月6日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/6/29 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/6/29 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年6月29日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/6/8 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/6/8 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年6月8日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/6/2 (土)

「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」
記念講演会③

2018/6/2 (土)

「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」
記念講演会③

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2018年6月2日(土) 14:00~15:30
テーマ
「クロード・モネの《草上の昼食》―その謎と魅力について」
講師
三浦篤氏(本展学術協力、東京大学 教授)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。
「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」のポスター
閉じる

2018/5/28 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」

2018/5/28 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会 事前申込制
「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。

日時
2018年5月28日(月) 10:00~16:00
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方各回350名とその介助者(1名まで)
申込期間
2018年3月26日(月)~2018年4月16日(月)
障害のある方のための特別鑑賞会
閉じる

2018/5/25 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/5/25 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年5月25日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/5/25 (金)

「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」
イブニング・レクチャー②

2018/5/25 (金)

「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」
イブニング・レクチャー②

本展担当の学芸員による展覧会の見どころを解説します。

日時
2018年5月25日(金) 18:30~19:00
講師
大橋菜都子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」のポスター
閉じる

2018/5/19 (土)

建築ツアー

2018/5/19 (土)

建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2018年5月19日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
建築ツアー
閉じる

2018/5/18 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2018/5/18 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2018年5月18日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
閉じる

2018/5/12 (土)

「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」
記念講演会②

2018/5/12 (土)

「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」
記念講演会②

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2018年5月12日(土) 14:00~15:30
テーマ
「風景画の誕生と崩壊 クロード・ロランからピカソまで」
講師
山梨俊夫氏(国立国際美術館 館長)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。
「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」のポスター
閉じる

2018/5/11 (金)

「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」
イブニング・レクチャー①

2018/5/11 (金)

「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」
イブニング・レクチャー①

本展担当の学芸員による展覧会の見どころを解説します。

日時
2018年5月11日(金) 18:30~19:00
講師
大橋菜都子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」のポスター
閉じる

2018/4/14 (土)

「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」
記念講演会①

2018/4/14 (土)

「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」
記念講演会①

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2018年4月14日(土) 14:00~15:30
テーマ
「プーシキン美術館と珠玉のコレクション」
講師
マリーナ・ロシャク氏(プーシキン美術館 館長)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。開場は13:30です。
「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」のポスター
閉じる