過去のイベント


2020/3/21 (土)

とびラーによる建築ツアー

2020/3/21 (土)

とびラーによる建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2020年3月21日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催中止といたします。

建築ツアーページへ
閉じる

2020/3/9 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会「ハマスホイとデンマーク絵画」

2020/3/9 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会 事前申込制
「ハマスホイとデンマーク絵画」

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。

日時
2020年3月9日(月) 10:00~16:00
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方各回350名とその介助者(1名まで)
申込期間
2020年1月13日(月・祝)~2020年2月3日(月)
  • ※申込方法等の詳細は、障害のある方のための特別鑑賞会「ハマスホイとデンマーク絵画」をご確認ください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催中止といたします。

障害のある方のための特別鑑賞会ページへ
閉じる

2020/3/6 (金)

「ハマスホイとデンマーク絵画」
イブニング・レクチャー②

2020/3/6 (金)

「ハマスホイとデンマーク絵画」
イブニング・レクチャー②

本展を担当する学芸員が見どころを解説します。

日時
2020年3月6日(金) 18:30~19:00
講師
髙城靖之(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催中止といたします。

「ハマスホイ展」ページへ
閉じる

2020/3/6 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2020/3/6 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2020年3月6日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催中止といたします。

建築ツアーページへ
閉じる

2020/2/27 (木)

ART meets MUSIC
「ハマスホイとデンマーク絵画」

2020/2/27 (木)

ART meets MUSIC 入場整理券制
「ハマスホイとデンマーク絵画」

「東京都美術館×東京文化会館×東京都交響楽団」の連携による、展覧会も音楽会も楽しむ特別企画。本展観覧券(半券可)をお持ちの方を音楽会に無料でご招待します。

日時
2020年2月27日(木) 11:00開演(10:30開場/12:00終演予定)
出演
東京都交響楽団メンバーによる弦楽四重奏
会場
東京文化会館 小ホール(台東区上野公園5-45)
  • ※入場無料。ただし入場整理券が必要です。
  • ※定員になり次第、入場整理券の配布を終了いたします。
  • ※入場整理券は、東京都美術館のインフォメーション(LB階)で配布します。
「ハマスホイ展」ポスター
閉じる

2020/2/22 (土)

「ハマスホイとデンマーク絵画」
記念講演会②

2020/2/22 (土)

「ハマスホイとデンマーク絵画」
記念講演会②

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2020年2月22日(土) 14:00~15:30(開場13:30)
テーマ
「19世紀のデンマークとヴィルヘルム・ハマスホイ」
講師
萬屋健司氏(山口県立美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
「ハマスホイ展」ページへ
閉じる

2020/2/14 (金)

「ハマスホイとデンマーク絵画」
イブニング・レクチャー①

2020/2/14 (金)

「ハマスホイとデンマーク絵画」
イブニング・レクチャー①

本展を担当する学芸員が見どころを解説します。

日時
2020年2月14日(金) 18:30~19:00
講師
髙城靖之(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。
「ハマスホイ展」ページへ
閉じる

2020/2/14 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2020/2/14 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2020年2月14日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2020/2/8 (土)

「ハマスホイとデンマーク絵画」
記念講演会①

2020/2/8 (土)

「ハマスホイとデンマーク絵画」
記念講演会①

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2020年2月8日(土) 14:00~15:30(開場13:30)
テーマ
「不安な絵画―ハマスホイと北欧の画家たち」
講師
佐藤直樹氏(東京藝術大学 准教授)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
「ハマスホイ展」ページへ
閉じる

2020/1/31 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2020/1/31 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2020年1月31日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2020/1/25 (土)

とびラーによる建築ツアー

2020/1/25 (土)

とびラーによる建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2020年1月25日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2020/1/4 (土)

松本力「記しを憶う」-東京都写真美術館コレクションを中心に
ライブパフォーマンス「SAYONARA 虹の中で」

2020/1/4 (土)

松本力「記しを憶う」-東京都写真美術館コレクションを中心に
ライブパフォーマンス「SAYONARA 虹の中で」

映像と音楽によるライブパフォーマンスです。

日時
2020年1月4日(土) 16:00~17:00
出演
VOQ(音楽家)、松本力(本展出品作家)
会場
東京都美術館 ギャラリーB
  • ※参加無料。参加申込不要。直接、会場にお集まりください。
「松本力『記しを憶う』」展ページへ
閉じる

2019/12/22 (日)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
国立国会図書館国際子ども図書館・東京都美術館連携企画
「子どもと楽しむ美術-絵本の読み聞かせとともに-」

2019/12/22 (日)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
国立国会図書館国際子ども図書館・東京都美術館連携企画
「子どもと楽しむ美術-絵本の読み聞かせとともに-」

国際子ども図書館職員による絵本の読み聞かせや、美術に関係する絵本の紹介を行います。また、国際子ども図書館で開催中の展示会「絵本に見るアートの100年―ダダからニュー・ペインティングまで」(会期:2019年10月1日~2020年1月19日)の見どころもご紹介します。

日時
2019年12月22日(日) 13:00~14:00
対象
4歳以上の子どもとその保護者等
会場
東京都美術館 アートスタディルーム(交流棟 2階/定員48名)
  • ※参加無料。直接、会場にお集まりください。
  • ※当日12:30より開場し、定員になり次第、受付を終了(当日先着順)。
UAP2019ページへ
閉じる

2019/12/21 (土)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
とびラーによるプログラム
絵から紡ぐ物語 ~みる・かんがえる・つくるを楽しむ大人の鑑賞ワークショップ~

2019/12/21 (土)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
とびラーによるプログラム
 事前申込制
絵から紡ぐ物語 ~みる・かんがえる・つくるを楽しむ大人の鑑賞ワークショップ~

「子どもへのまなざし」展で大人の鑑賞ワークショップを楽しみませんか? グループや一人でじっくり作品をみて、心惹かれた絵から感じたこと・思い出したことを、あなたの言葉で一冊に綴ります。いつもと違う鑑賞体験をされたい方、お気軽にご参加ください。

日時
2019年12月21日(土) 10:00~12:00(受付開始9:45)
対象
18歳以上(事前申込、先着20名)
会場
東京都美術館 ギャラリーA・Cおよびアートスタディルーム(交流棟 2階)
集合場所
東京都美術館 アートスタディルーム(交流棟 2階)
  • ※参加無料。ただし本展観覧券が必要です。
  • ※申込方法等の詳細は、東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」サイトをご覧ください。
UAP2019ページへ
閉じる

2019/12/20 (金)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
担当学芸員によるギャラリートーク②

2019/12/20 (金)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
担当学芸員によるギャラリートーク②

本展担当学芸員が展覧会の見どころをご紹介します。

日時
2019年12月20日(金) 19:00~19:30
講師
東京都美術館 学芸員
会場
東京都美術館 ギャラリーA・C
  • ※参加無料。ただし本展観覧券が必要です。直接、会場にお集まりください。
UAP2019ページへ
閉じる

2019/12/20 (金)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
担当学芸員によるギャラリートーク①

2019/12/20 (金)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
担当学芸員によるギャラリートーク①

本展担当学芸員が展覧会の見どころをご紹介します。

日時
2019年12月20日(金) 14:00~14:30
講師
東京都美術館 学芸員
会場
東京都美術館 ギャラリーA・C
  • ※参加無料。ただし本展観覧券が必要です。直接、会場にお集まりください。
UAP2019ページへ
閉じる

2019/12/13 (金)

松本力「記しを憶う」-東京都写真美術館コレクションを中心に
担当学芸員によるギャラリートーク

2019/12/13 (金)

松本力「記しを憶う」-東京都写真美術館コレクションを中心に
担当学芸員によるギャラリートーク

本展担当学芸員が展覧会の見どころをご紹介します。

日時
2019年12月13日(金) 19:00~19:30
講師
東京都美術館 学芸員
会場
東京都美術館 ギャラリーB
  • ※参加無料。参加申込不要。直接、会場にお集まりください。
「松本力『記しを憶う』」展ページへ
閉じる

2019/12/8 (日)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
担当学芸員によるギャラリートーク(英語の逐次通訳付き)

2019/12/8 (日)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
担当学芸員によるギャラリートーク(英語の逐次通訳付き)

本展担当学芸員が展覧会の見どころをご紹介します。

日時
2019年12月8日(日) 14:00~15:00
講師
東京都美術館 学芸員
会場
東京都美術館 ギャラリーA・C
  • ※参加無料。ただし本展観覧券が必要です。直接、会場にお集まりください。
UAP2019ページへ
閉じる

2019/12/7 (土)

松本力「記しを憶う」-東京都写真美術館コレクションを中心に
絵巻物マシーンワークショップ「サンベンマワッテ、アシタキノウニナアレ」

2019/12/7 (土)

松本力「記しを憶う」-東京都写真美術館コレクションを中心に
絵巻物マシーンワークショップ「サンベンマワッテ、アシタキノウニナアレ」

記憶をテーマとした、アニメーションの制作ワークショップです。
松本手製の映像装置「絵巻物マシーン」で、アニメーションを制作するワークショップです。参加者が描いた絵は、それぞれの想像性を保ちながらも他者のそれとつながり、「みることはみられること」の映像体験になっていきます。本プログラムでは「記憶」をテーマに、憶うことを描くのか、描くことを憶うのかについて考えます。

日時
2019年12月7日(土) 10:30~15:30(休憩12:00~13:30)
対象
年齢5歳以上のどなたでも(当日先着30名。未就学児は保護者同伴)
講師
松本力(本展出品作家)
会場
東京都美術館 スタジオ(交流棟2階)
  • ※参加無料。参加申込不要。直接、スタジオにお集まりください。
    ※当日10:00より開場し、定員になり次第、受付を終了(当日先着順)。
「松本力『記しを憶う』」展ページへ
閉じる

2019/12/6 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/12/6 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年12月6日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/12/1 (日)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
出品作家によるアーティストトーク②

2019/12/1 (日)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
出品作家によるアーティストトーク②

本展出品作品を中心に作家が語ります。

日時
2019年12月1日(日) 14:00~15:30
作家
新生加奈、志田翼、山本靖久
会場
東京都美術館 ギャラリーA・C
  • ※参加無料。ただし本展観覧券が必要です。直接、会場にお集まりください。
  • ※作家は、都合により変更となることがあります。
UAP2019ページへ
閉じる

2019/11/30 (土)

「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
記念講演会③

2019/11/30 (土)

「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
記念講演会③

日時
2019年11月30日(土) 14:00~15:30(開場13:30)
テーマ
「セザンヌの思想と芸術」
講師
永井隆則氏(京都工芸繊維大学 准教授)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
コートールド美術館展ページへ
閉じる

2019/11/24 (日)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
出品作家によるアーティストトーク①

2019/11/24 (日)

上野アーティストプロジェクト2019「子どもへのまなざし」
出品作家によるアーティストトーク①

本展出品作品を中心に作家が語ります。

日時
2019年11月24日(日) 14:00~15:30
作家
大久保綾子、豊澤めぐみ、木原正徳
会場
東京都美術館 ギャラリーA・C
  • ※参加無料。ただし本展観覧券が必要です。直接、会場にお集まりください。
  • ※作家は、都合により変更となることがあります。
UAP2019ページへ
閉じる

2019/11/23 (土・祝)

松本力「記しを憶う」-東京都写真美術館コレクションを中心に
松本力アーティストトーク

2019/11/23 (土・祝)

松本力「記しを憶う」-東京都写真美術館コレクションを中心に
松本力アーティストトーク

本展出品作品を中心に作家が語ります。

日時
2019年11月23日(土・祝) 13:00~14:00
出演
松本力(本展出品作家)
会場
東京都美術館 ギャラリーB
  • ※参加無料。参加申込不要。直接、会場にお集まりください。
「松本力『記しを憶う』」展ページへ
閉じる

2019/11/22 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/11/22 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年11月22日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/11/17 (日)

ライブパフォーマンス
「きこえているかもしれない」

2019/11/17 (日)

ライブパフォーマンス
「きこえているかもしれない」

映像と音楽によるライブパフォーマンスです。

日時
2019年11月17日(日) 16:00~17:00
出演
VOQ(音楽家)、松本力(本展出品作家)
会場
東京都美術館 ギャラリーB
  • ※参加無料。参加申込不要。直接、会場にお集まりください。
「松本力『記しを憶う』」展ページへ
閉じる

2019/11/16 (土)

とびラーによる建築ツアー

2019/11/16 (土)

とびラーによる建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2019年11月16日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/11/4 (月・休)

「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
記念講演会②

2019/11/4 (月・休)

「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
記念講演会②

日時
2019年11月4日(月・休) 14:00~15:30(開場13:30)
テーマ
「マネの《フォリー=ベルジェールのバー》はなぜ傑作なのか」
講師
三浦篤氏(東京大学 教授)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
「コートールド美術館展」ポスター
閉じる

2019/11/1 (金)

「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
イブニング・レクチャー②

2019/11/1 (金)

「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
イブニング・レクチャー②

本展を担当する学芸員が見どころを解説します。

日時
2019年11月1日(金) 18:30~19:00
講師
大橋菜都子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。
「コートールド美術館展」ポスター
閉じる

2019/10/28 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会「コートールド美術館展 魅惑の印象派」

2019/10/28 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会 事前申込制
「コートールド美術館展 魅惑の印象派」

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。

日時
2019年10月28日(月) 10:00~16:00
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方各回350名とその介助者(1名まで)
申込期間
2019年9月2日(月)~2019年9月23日(月・祝)
  • ※申込方法等の詳細は、障害のある方のための特別鑑賞会「コートールド美術館展 魅惑の印象派」をご確認ください。
障害のある方のための特別鑑賞会ページへ
閉じる

2019/10/4 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/10/4 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年10月4日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/10/4 (金)

「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
イブニング・レクチャー①

2019/10/4 (金)

「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
イブニング・レクチャー①

本展を担当する学芸員が見どころを解説します。

日時
2019年10月4日(金) 18:30~19:00
講師
大橋菜都子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。
「コートールド美術館展」ポスター
閉じる

2019/9/21 (土)

とびラーによる建築ツアー

2019/9/21 (土)

とびラーによる建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2019年9月21日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/9/20 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」⑤

2019/9/20 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」⑤

作品から感じたり考えたりしたことをアート・コミュニケータと話しながら楽しむ、参加型プログラムです。

日時
2019年9月20日(金) 19:00~19:45
対象
どなたでも
定員
先着20名程度
ファシリテータ
一般社団法人アプリシエイトアプローチ
会場
東京都美術館 ギャラリーA・B・C
  • ※参加無料。ただし、本展観覧券が必要です。展覧会会場入口付近にお集まりください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/9/13 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/9/13 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年9月13日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/9/10 (火)

「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
記念講演会①

2019/9/10 (火)

「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
記念講演会①

日時
2019年9月10日(火) 14:00~15:30(開場13:30)
テーマ
「サミュエル・コートールド:そのコレクションとビジョン」
講師
エルンスト・ヴェーゲリン氏(コートールド美術館 館長)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
「コートールド美術館展」ポスター
閉じる

2019/9/6 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」④

2019/9/6 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」④

作品から感じたり考えたりしたことをアート・コミュニケータと話しながら楽しむ、参加型プログラムです。

日時
2019年9月6日(金) 19:00~19:45
対象
どなたでも
定員
先着20名程度
ファシリテータ
一般社団法人アプリシエイトアプローチ
会場
東京都美術館 ギャラリーA・B・C
  • ※参加無料。ただし、本展観覧券が必要です。展覧会会場入口付近にお集まりください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/8/30 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/8/30 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年8月30日(金) 20:15~20:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日20:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/8/30 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」③

2019/8/30 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」③

作品から感じたり考えたりしたことをアート・コミュニケータと話しながら楽しむ、参加型プログラムです。

日時
2019年8月30日(金) 19:00~19:45
対象
どなたでも
定員
先着20名程度
ファシリテータ
一般社団法人アプリシエイトアプローチ
会場
東京都美術館 ギャラリーA・B・C
  • ※参加無料。ただし、本展観覧券が必要です。展覧会会場にお集まりください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/8/24 (土)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
アーティスト・トーク②

2019/8/24 (土)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
アーティスト・トーク②

展覧会会場にて、伊庭靖子さんから制作の様子や作品についてお話をうかがいます。

日時
2019年8月24日(土) 11:00~11:45
出演
伊庭靖子(作家)
会場
東京都美術館 ギャラリーA・B・C
  • ※聴講無料。ただし、本展観覧券が必要です。展覧会会場にお集まりください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/8/23 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/8/23 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年8月23日(金) 20:15~20:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日20:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/8/23 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」②

2019/8/23 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」②

作品から感じたり考えたりしたことをアート・コミュニケータと話しながら楽しむ、参加型プログラムです。

日時
2019年8月23日(金) 19:00~19:45
対象
どなたでも
定員
先着20名程度
ファシリテータ
一般社団法人アプリシエイトアプローチ
会場
東京都美術館 ギャラリーA・B・C
  • ※参加無料。ただし、本展観覧券が必要です。展覧会会場にお集まりください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/8/16 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ギャラリートーク②

2019/8/16 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ギャラリートーク②

本展担当の学芸員が展覧会のみどころ等をご紹介します。

日時
2019年8月16日(金) 19:00~19:30
講師
大橋菜都子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 ギャラリーA・B・C
  • ※聴講無料。ただし、本展観覧券が必要です。展覧会会場にお集まりください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/8/13 (火)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
キッズ+U18デー

2019/8/13 (火)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
キッズ+U18デー

高校3年生以下の子どもとその保護者は観覧料が特別に無料になります!

日時
2019年8月13日(火) 9:30~16:00(最終入室15:30)
対象
高校3年生以下の子どもとその保護者
※ただし、小学3年生以下の方は保護者同伴での入室をお願いします。
※大人(大学生以上)のみでの入室はできませんのでご注意ください。
会場
東京都美術館 ギャラリーA・B・C
  • ※参加無料。参加申込不要。開催日時にご来場ください。
  • ※当日のプログラム等の詳細は、「キッズデー」をご確認ください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/8/9 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」①

2019/8/9 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」①

作品から感じたり考えたりしたことをアート・コミュニケータと話しながら楽しむ、参加型プログラムです。

日時
2019年8月9日(金) 19:00~19:45
対象
どなたでも
定員
先着20名程度
ファシリテータ
一般社団法人アプリシエイトアプローチ
会場
東京都美術館 ギャラリーA・B・C
  • ※参加無料。ただし、本展観覧券が必要です。展覧会会場にお集まりください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/8/6 (火)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダンス・ウェル②

2019/8/6 (火)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」 事前申込制(先着順)
ダンス・ウェル②

からだ全体で作品をあじわうプログラムです。

日時
2019年8月6日(火) 10:30~12:00
講師
なかむらくるみ(ダンサー、振付家、Dance Well石川実行委員会代表)
会場
東京都美術館 ギャラリー(本展会場)、ホワイエ(企画棟 ロビー階)
対象
どなたでも(事前申込、先着20名)
申込
2019年6月18日(火)より受付開始
  • ※参加無料。ただし本展観覧券が必要です。
  • ※申込方法等の詳細は、「伊庭靖子展 まなざしのあわい」特設サイトをご確認ください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/8/3 (土)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
アーティスト・トーク①

2019/8/3 (土)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
アーティスト・トーク①

展覧会会場にて、伊庭靖子さんから制作の様子や作品についてお話をうかがいます。

日時
2019年8月3日(土) 11:00~11:45
出演
伊庭靖子(作家)
会場
東京都美術館 ギャラリーA・B・C
  • ※聴講無料。ただし、本展観覧券が必要です。展覧会会場にお集まりください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/7/30 (火)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ダンス・ウェル①

2019/7/30 (火)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」 事前申込制(先着順)
ダンス・ウェル①

からだ全体で作品をあじわうプログラムです。

日時
2019年7月30日(火) 10:30~12:00
講師
なかむらくるみ(ダンサー、振付家、Dance Well石川実行委員会代表)
会場
東京都美術館 ギャラリー(本展会場)、ホワイエ(企画棟 ロビー階)
対象
どなたでも(事前申込、先着20名)
申込
2019年6月18日(火)より受付開始
  • ※参加無料。ただし本展観覧券が必要です。
  • ※申込方法等の詳細は、「伊庭靖子展 まなざしのあわい」特設サイトをご確認ください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/7/26 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/7/26 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年7月26日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/7/26 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ギャラリートーク①

2019/7/26 (金)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
ギャラリートーク①

本展担当の学芸員が展覧会のみどころ等をご紹介します。

日時
2019年7月26日(金) 19:00~19:30
講師
大橋菜都子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 ギャラリーA・B・C
  • ※聴講無料。ただし、本展観覧券が必要です。展覧会会場にお集まりください。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/7/20 (土)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
対談 清水穣×伊庭靖子

2019/7/20 (土)

「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
対談 清水穣×伊庭靖子

伊庭靖子さんの作品を初期から知る美術評論家・清水穣さんをお招きし、制作の変遷や作品の魅力を語っていただきます。

日時
2019年7月20日(土) 14:00~15:00(開場13:30)
出演
清水穣(美術評論家)、伊庭靖子(作家)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
「伊庭靖子展」ポスター
閉じる

2019/7/20 (土)

とびラーによる建築ツアー

2019/7/20 (土)

とびラーによる建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2019年7月20日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/7/5 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/7/5 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年7月5日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/6/15 (土)

「クリムト展 ウィーンと日本 1900」
記念講演会③

2019/6/15 (土)

「クリムト展 ウィーンと日本 1900」
記念講演会③

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2019年6月15日(土) 14:00~15:30(開場13:30)
テーマ
「クリムトの『黄金様式』」
講師
小林明子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
「クリムト展 ウィーンと日本 1900」ポスター
閉じる

2019/6/14 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/6/14 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年6月14日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/6/8 (土)

「クリムト展 ウィーンと日本 1900」
記念講演会②

2019/6/8 (土)

「クリムト展 ウィーンと日本 1900」
記念講演会②

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2019年6月8日(土) 14:00~15:30(開場13:30)
テーマ
「クリムトとウィーンの“聖なる春”」
講師
千足伸行氏(本展監修者、成城大学 名誉教授、広島県立美術館 館長)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
「クリムト展 ウィーンと日本 1900」ポスター
閉じる

2019/6/7 (金)

「クリムト展 ウィーンと日本 1900」
イブニング・レクチャー②

2019/6/7 (金)

「クリムト展 ウィーンと日本 1900」
イブニング・レクチャー②

本展を担当する学芸員が見どころを解説します。

日時
2019年6月7日(金) 18:30~19:00
講師
小林明子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。
「クリムト展 ウィーンと日本 1900」ポスター
閉じる

2019/5/20 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会「クリムト展 ウィーンと日本 1900」

2019/5/20 (月)

障害のある方のための特別鑑賞会 事前申込制
「クリムト展 ウィーンと日本 1900」

普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。

日時
2019年5月20日(月) 10:00~16:00
対象
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方各回350名とその介助者(1名まで)
申込期間
2019年3月25日(月)~2019年4月15日(月)
  • ※申込方法等の詳細は、障害のある方のための特別鑑賞会「クリムト展 ウィーンと日本 1900」をご確認ください。
障害のある方のための特別鑑賞会ページへ
閉じる

2019/5/18 (土)

とびラーによる建築ツアー

2019/5/18 (土)

とびラーによる建築ツアー

東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。

日時
2019年5月18日(土) 14:00~14:45頃
対象
どなたでも(当日先着30名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日13:45より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/5/10 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2019/5/10 (金)

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日時
2019年5月10日(金) 19:15~19:45頃
対象
どなたでも(当日先着15名)
集合場所
東京都美術館 ミュージアムショップ前(中央棟 ロビー階)
  • ※参加無料。当日19:00より受付を開始し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※記録用の撮影や取材等が入ることがあります。
建築ツアーページへ
閉じる

2019/5/10 (金)

「クリムト展 ウィーンと日本 1900」
イブニング・レクチャー①

2019/5/10 (金)

「クリムト展 ウィーンと日本 1900」
イブニング・レクチャー①

本展を担当する学芸員が見どころを解説します。

日時
2019年5月10日(金) 18:30~19:00
講師
小林明子(東京都美術館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日、開始時間の20分前より開場し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※ご本人以外の席の確保はご遠慮ください。
「クリムト展 ウィーンと日本 1900」ポスター
閉じる

2019/4/23 (火)

「クリムト展 ウィーンと日本 1900」
記念講演会①

2019/4/23 (火)

「クリムト展 ウィーンと日本 1900」
記念講演会①

本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。

日時
2019年4月23日(火) 14:00~15:30(開場13:30)
テーマ
「クリムト:その人生と芸術」
講師
マークス・フェリンガー氏(本展監修者、ベルヴェデーレ宮オーストリア絵画館 学芸員)
会場
東京都美術館 講堂(交流棟 ロビー階/定員225名)
  • ※聴講無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要です。
  • ※当日13:00より講堂前で整理券を配布し、定員になり次第、受付を終了。
  • ※整理券は、一人につき一枚の配布となります。
「クリムト展 ウィーンと日本 1900」ポスター
閉じる